Galaxy A23 5G SCG18(日本版)画面割れ修理
今回の修理依頼はGalaxy A23 5G SCG18(日本版)画面割れ修理です。何度か過去にも修理依頼がありましたが液晶パネルがなくその都度お断りしていたのですが今回はどうしても直したいとのことで、少し高くなりますが同じ機種を用意しガラス交換ではなくメイン基板の入れ替えで修理していきたいと思います。
左が今回画面が割れてしまったGalaxy A23です。右がドナー端末です。
リヤカバーを外していきます
隙間から工具を入れていきます。こちらのGalaxyは大丈夫でしたが、Galaxy S20 4G/5Gあたりですとリヤパネルを剥がすと塗装まで剥がれてしまいますのでリヤパネルを剥がす作業の場合、新しいリヤパネルに交換しないと駄目です。こちらのリヤパネルはプラスチックでできているので剥がす作業も比較的簡単です。
ドナー機のGalaxy A23 5G SCG18 (日本版)リヤカバー外す
同じように隙間から工具を入れていきます。両面テープが硬い場合はIPAを少し入れていきます。
左が修理端末です。右がドナー端末です。注意しながら作業しないとわからなくなりそうですね笑
NFCパーツの取り外し
続いてNFC部分の取り外しです。このパーツはプラスネジ8本でついています。
基板の取り外し
続いてコネクタなどを外していきます。
すべてコネクタを外したら基板を止めているネジを外します。ちなみにプラスネジ1本です。最近のスマホは基板を止めるネジが少なくなっているような気がします。iPhoneもほぼコネクターで止まっているイマージです。
爪で引っかかっているので無理に取らず慎重に基板を取り外します。
ドナー機の分解
同じようにNFCを外します。
NFCパーツが外せたら修理依頼のGalaxy A23 5G(日本版)の基盤を外し、ドナー機に基板をはめていきます。
ちなみにGalaxy A23 5G海外モデルは液晶の入手ができるので通常の液晶交換で修理は可能です。
コネクタなどをすべてもとに戻して動作確認します。
作業終了
問題なく操作ができるのを確認して作業終了です。
今回の作業時間は約60分ほどでした。ご来店ありがとうございました。
メーカー名 | SAMSUNG |
機種名 | Galaxy A23 5G SCG18(日本版) |
故障内容 | 画面割れ |
作業内容 | 基板入れ替え |
作業時間 | 約60分 ※予約状況、パーツ在庫によって前後します |
Galaxy A23 5G SCG18(日本版)スペックはこちら
■ スマホ修理はiphixx laboまでお問い合わせください。
■ LINEでの無料診断・見積もり・相談
メールや電話より、簡単に問い合わせ可能です。
写真や動画を送れるので正確な診断ができます。
修理に関する事から買取や簡単な操作方法など
お気軽にお問い合わせくださ!!
■ こちらから友達登録!!
■ 外国人向けSIMカード
■ JR青梅線福生駅 東口から徒歩5分
iPhixxLabo 福生店
〒197-0021
東京都福生市東町 1-1
KTDキョーワビルⅡ 1F
TEL : 042-513-7097
営業時間 : 10:00~19:30